大好き~絵本の館

こんにちは、むっころです(^-^)

ご訪問ありがとうございます♥


前回のブログで

剣淵町 絵本の館での

ワークショップの記事を

投稿しました(^-^)

たくさんの方に読んでいただき

ありがとうございましたm(__)m


なんと、地元の新聞にも

掲載していただけました(*^-^*)


何度もしつこいくらいに

言ってしまってますが、

私、絵本の館が大好きなんです(^-^)


開館当初は、

剣淵駅前のもと役場を改装した

レトロな建物でした。


絵本のラインナップが

私の好みにピタッとしてたんです。

どれを見ても、

「読んでみたい!」と思う

絵本がいっぱい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

↑ この棚いいですよね~

表紙をたくさん見せてくれるんです。


読書の苦手で、

長い本が読めない私にとって、

最初は

短い時間で読み切れる絵本が

逃げ道だったのですが、

すっかり

絵本に魅了されてしまいました



絵本の館では、

毎年、『絵本の里大賞』という

イベントがあります。


来館者で人気投票をしてしまうんです!

しかも、

投票者に抽選で剣淵町の名産が当たるとか!



今年の絵本の里大賞は

ヨシタケシンスケさんの

『ころべばいいのに』でした。

『わたしのわごむはわたさない』も

入賞してます。


ここでも人気が高いんですね(*^-^*)✨


その他、

絵本の原画展をしたり、

講演会をしたり、

そんなこんなで、

剣淵町には絵本作家さんが

来町するんです。


うらやまし~

私も会いたい~(*´ω`)



他にも、

子どもに大人気の

木の玉プールや

ままごとのできるお家セットが

あります。

これらは、

子どもの心をつかんで離さないのです('ω')ノ


※コロナ感染予防につき、

今は木の玉プールで遊べません。


子ども達が目をキラキラさせてくる

ステキな空間が

この絵本の館なのです。



ただ今、剣淵町には

ゲストハウスを作るべく、

動いている人がいます。

来年春くらいにはオープンするかしら~

なにせ、自分たちで改装してますので。


そこができたら、泊りがけで

大人合宿も楽しそうだな~💕

と、

妄想してしまうのでした( *´艸`)




絵本大好きなむっころは

児童会館での読み聞かせでした


できるだけ、

日本の昔話をとりいれ、

長すぎず、難しすぎず、

小学生が喜ぶ顔を思い浮かべながら

選んだ今回の絵本は、、、

おおうけでした(≧▽≦)


最後までお付き合い

ありがとうございました(^-^)


幸せな    お絵描き屋   パステル     みぃな

パステル和(なごみ)アートインストラクターです。 札幌豊平区を中心にパステル教室を開催しています。 受講者さんの描いた心和む作品をブログで紹介していきますので、癒されて下さ~い💗 自分で描くともっと楽しくなりますよー(^-^)/

0コメント

  • 1000 / 1000